上品な話し方とは?その特徴や習得のコツを解説

2021/06/12

投稿者: 河野ひかり

上品な話し方とは?その特徴や習得のコツを解説

気品や余裕が感じられる人は、話し方が上品であることが多いです。

上品な話し方を心がけることで、自分自身の意識も洗練されていくものです。

上品な話し方を習得するためには、自分の周囲にいる上品な話し方の人のマネをするのと同時に、上品な話し方にはどのような特徴があるのかを把握したうえでトレーニングをすることが重要です。

本記事では、上品な話し方に共通して見られる特徴や上品な話し方を習得するためのコツなどについて、解説します。

上品な話し方は余裕や気品を感じられる

プレゼンテーション

上品な話し方とは、話し手から自然と余裕や気品を感じられるような話し方のことを言います。

ガサツな言葉遣いをしていたり、大声でわめいたりしているような人に対しては、そのような印象を持つことはないでしょう。

その一方で、感じがよくゆったりとした話し方からは、自然と大人びて上品な印象を受けるものです。

目隠しをして声だけを聞いても、話している人がおそらく上品な人なんだろうなぁと感じられるような話し方こそが、上品な話し方と言えるでしょう。

上品な話し方に見られる3つの特徴

上品な話し方をする人はたくさんいますが、彼ら彼女らが全員同じ話し方をしているかと言われたら、決してそのようなわけではないでしょう。

しかしそういった人たちの話し方には、以下に挙げるような特徴が共通して見られることが多いです。

  • ゆっくりとしたテンポ
  • 丁寧な言葉遣い
  • 語尾を伸ばさない

それぞれの特徴について、説明します。

1.ゆっくりとしたテンポ

上品な話し方の人は、決して早いテンポでまくし立てるようなことはなく、非常にゆっくりかつおっとりとしたテンポで話すことが多いです。

このゆっくりとしたテンポが余裕を生んで、相手に上品な印象を与えているのでしょう。

また、会話と会話の「間」も重要で、相手の話が終わったことをきちんと確認してから、自分の話をするようにしています。

キャッチボールで言えば、ゆっくりとした山なりのボールをお互いにやり取りするような、そんなペースで会話をすることで、自然と上品な印象を与える会話になるでしょう。

2.丁寧な言葉遣い

上品な話し方の人は言葉遣いも丁寧で、略語や流行り言葉のような言葉を使うことは、ほとんどありません。

もちろん略語や流行り言葉は便利ですし、軽快な会話をする際に欠かせないことは間違いありませんが、そのような会話からは上品さは醸し出されないでしょう。

丁寧で美しい言葉遣いにこそ品が宿っていることを知っているからがゆえに、上品な話し方の人はその軸をぶらさない言葉選びを行うのです。

3.語尾を伸ばさない

「~なんですよぉ」や「~ですかぁ」といったように、語尾を伸ばした話し方は子どもっぽい印象を与えてしまいます。

そのため、上品な話し方の人はニュースキャスターがニュースを読むときのように、語尾をすっきりと切って話します。

ほんの少しの違いかもしれませんが、そのわずかな違いが相手に与える印象の差は、非常に大きいものです。

上品な話し方を習得するための4つのコツ

会話をする二人組の女性

上品な話し方を習得したければ、自分の周囲にいる上品な話し方をしている人の話しぶりを参考にして、マネするように話してみるのが効果的です。

また、以下に挙げるような点を意識することも、上品な話し方を習得するうえでは重要です

  • 普段の自分のテンポより意図的にゆっくり話す
  • 声のボリュームを落とす
  • 敬語を適切に使えるようになる
  • 言葉の言い換えの幅を広げる

それぞれについて、説明します。

1.普段の自分のテンポより意図的にゆっくり話す

上述したように、上品な話し方の人はゆっくりとしたテンポで話します。

そのため、自分も上品に話したいと思っているのであれば、普段のテンポより意図的にゆっくり話してみることを心がけるとよいでしょう。

ゆっくり話すようにすることで、自分自身の思考をまとめながら話すことにもつながるので、理路整然とした話を展開できるようにもなります。

2.声のボリュームを落とす

上品な話し方の人は、大声で話すようなことはあまりありませんし、逆に大声で話している人の話し方はあまり上品には思われないでしょう。

声が大きいことは上品さとは別のベクトルでよいことではあるのですが、上品な話し方をしたい場合には、声の大きさが邪魔になってしまう可能性も多々あります。

自分自身の声が少し大きめだと自覚しているのであれば、少し声のボリュームを落として話すようにしてみましょう。

3.敬語を適切に使えるようになる

適切な敬語を使いこなせることは、上品な話し方をするうえで非常に重要なポイントです。

ただ敬語を使えるようになるだけでは不十分で、TPOに合った「適切な」敬語を使えることが重要であり、実際に試してみるとこれがなかなか難しいことがお分かりいただけると思います。

だからこそ、場の雰囲気や相手に合わせて適切な敬語を使い分けられていると、上品な話し方の人だという印象を持ってもらいやすくなります。

4.言葉の言い換えの幅を広げる

日本語には、同じ意味を持つさまざまな言い回しがありますが、言葉の言い換えの幅を広げられると、上品な印象を持ってもらいやすくなります。

たとえば、「一緒にご飯を食べる」という表現を「ご相伴に預かる」という表現に変えると、どちらも同じ意味でありながら、後者のほうがグッと上品さが増すことがお分かりいただけるでしょう。

このように、さまざまな表現を知って言い換えの幅を広げそれをTPOに応じて使い分けることで、上品な話し方をすることが可能になります。

日ごろの訓練や意識次第で上品な話し方を身に付けることはできる

上品な話し方とは、余裕や気品が自然と感じられるような話し方のことを指します。

話し方は人を映す鏡でもありますから、話し方が上品な人はきっと中身も上品なんだろうと思ってもらいやすくなりますし、上品な話し方を心がけることで意識も自然と洗練されていくものです。

話し方が上品だと思う人のマネをしつつ、自分でも声のボリュームや会話のテンポに気を付けることで、上品な話し方を習得できるように努力しましょう。

「上品な話し方をマスターしたい」方は、Beeミュージックスクールの無料体験レッスンへ

   
大阪出身。ビジュアルアーツ専門学校音響芸術学科卒業。

専門学校では、ボイストレーニングのベースとなる音楽理論、作曲理論、楽曲アレンジ、歌の伴奏等で必要なピアノのアレンジ、コードワークなど主に学ぶ。

卒業後、ボイストレーナーとして突き詰めるため、各分野のエキスパートに師事。並行して、ミュージシャンとしても本格始動。舞台やCM・テレビ番組などに楽曲を提供する一方、ボイストレーナーとして大手音楽スクールでレッスンを始める。テレビ番組にもボイストレーナーとして多数出演。
(ピアノ講師としてテレビ番組「お願い!ランキング」にも出演)

主な指導対象生徒は、大手事務所所属アイドル、俳優、舞台役者、声優、タレント、モデル、シンガー、バンドボーカリストから、保育士、僧侶、講演家、学者まで多岐に渡る。

一覧に戻る

45分間の無料体験レッスンに申し込む