ベース練習に使える初心者向けのフレーズを厳選紹介
ベース初心者入門
2021/06/15
ベースの練習にはさまざまな方法がありますが、中でもしっかりおこないたいのがフレーズの練習です。
フレーズを練習すると基本的なテクニックが身につくだけでなく、フォームを整えられたり、より高度なテクニックを身につけられたりとメリットがたくさんあります。
初心者向けのフレーズから上級者向けのフレーズまで、ネットで検索すればさまざまなベースのフレーズを見つけられます。
どんな練習がしたいのかによってフレーズを選びましょう。
ベース練習に使える初心者向けのフレーズ
フレーズ練習に最適な初心者向けのフレーズを紹介します。
まずは音を安定して出すことに慣れるフレーズから練習しましょう。
さらに右手の正しいフォームを身につけられるフレーズ、弦の移動などのテクニックが必要なフレーズと練習を重ねていくことで、さまざまな演奏スタイルに合う練習ができます。
1. 音を出しやすい簡単なフレーズ
初心者は、まず音を出しやすい簡単なフレーズから練習してください。
1小節の中で、同じ音やフレット違いの音を8回同じテンポで鳴らし続けるものや、弦を移動してまた同じテンポで繰り返すものなどがおすすめです。
まずは音を出すことに慣れるのが最優先です。
押さえる場所や弦によって音の大きさや響きにバラつきがあるようでは安定した音色を奏でられません。
安定して同じ大きさ、同じ響きで音を出せるようになるまで繰り返し練習しましょう。
2. 右手のフォームを身につけられるフレーズ
弦の移動が多いフレーズは右手のフォーム作りに最適です。
最初は弦を移動するフレーズの中でも単調なリズムのフレーズから始めましょう。
弦の移動は簡単そうに見えて初心者には難しく、弦の場所を間違えたり力の入れ具合がバラバラになって音に差が生まれたりしてしまいます。
右手のフォームがしっかりしていて、どの弦に対しても同じ力で弾ければ、弦の移動が多いフレーズも違和感なく弾きこなせるようになります。
3. 高度な指使いを習得できるフレーズ
慣れてきたら高度なテクニックが必要なフレーズにもチャレンジしてみましょう。
とは言っても練習段階ですので、プロの演奏する楽譜のような高度なフレーズにチャレンジする必要はありません。
「弦の移動が多い」「フレットの移動も意識しなければならない」「テンポが難しい」など、自分にとっての課題を見つけ、それを克服できるフレーズを選ぶのがおすすめです。
同じフレーズばかり練習していると、慣れてしまって別のフレーズに対応できなくなることもあります。いくつか難しいフレーズを覚えておき、そのときどきに合わせて練習を繰り返すようにしましょう。
これまでの基本的なフレーズや右手のフォームを整えるフレーズをマスターしていれば、比較的スムーズに難しいフレーズもクリアできるでしょう。
ベース練習に使うフレーズの選び方
ベース練習でのフレーズの選び方について解説します。
好きな曲やベースが簡単な曲のフレーズを練習したり、初心者向けのフレーズを練習したり、さらにオリジナルのフレーズを作って練習する方法があります。
簡単な楽曲のフレーズを練習する
実際の楽曲のフレーズを用いて練習する方法があります。
ルート弾きなど簡単なフレーズが多用されている楽曲はネットで検索すればたくさん出てきますので、好きな楽曲のフレーズを選んで練習しましょう。
実際の曲のフレーズを練習することでモチベーションも維持しやすく、単調なフレーズの練習も楽しめます。
初心者向けフレーズをマスターする
ベースの教則本の中には、フレーズが大量に掲載されているものも多いです。
この掲載されているフレーズをすべてマスターすることで、確実にベーシストとして成長できるでしょう。
「一日〇フレーズ練習する!」などと目標を決めておくと、毎日クリアする達成感も楽しみながら練習できます。
フレーズがたくさん掲載されている教則本や、フレーズ練習に特化したベースの本、または雑誌をチェックしてみましょう。
教則本には、一緒に練習できるCDが付属しているものも多いです。
わからないポイントなどもすぐに理解できるので、独学でベースをマスターしたい方はぜひ活用してください。
フレーズの練習をおこなうときのポイント
フレーズの練習をおこなう際のポイントを解説します。
まずは自分が出している音をしっかり聞けるテンポから始め、リズムもきちんと把握しましょう。
右手、左手、さらには姿勢も意識し、正しいフォームで演奏する練習も兼ねるとより上達への近道になります。
1. ゆっくりめのテンポから始める
まずは、ゆっくりめのテンポからフレーズ練習を始めましょう。
自分が今出している音をしっかりと把握し、いつも通りの音を鳴らせているか、チューニングは合っているか、音のツブは揃っているかなどを確認します。
違和感なく演奏できるようであれば、徐々にテンポを速めていきましょう。
同じフレーズでも、早く演奏するためには正確な指使いが求められます。
2. メトロノームを使って正確なテンポを刻む
フレーズの練習をする際は、メトロノームを使ってテンポを刻みながら練習しましょう。
ベーシストにとってテンポは非常に大切で、リズム感を高める練習も常におこなう必要があります。
ゆっくりのテンポでも速いテンポでも正確にリズムを刻めるようにしなければ、難しいフレーズが弾けたとしても優れたベーシストとは言えません。
フレーズの練習をするときでも楽曲の演奏をするときでも、メトロノームを使って自分のリズム感を鍛えることは忘れないようにしてください。
メトロノームアプリもたくさんあります。
3. 常に正しいフォームを意識する
フレーズの練習をおこなうときは、フレーズを正しく演奏することに一生懸命になるだけでなく、正しいフォームを意識するようにしてください。
そのときはきちんと弾けていても、フォームが身についていないと、次に練習するときに同じように弾きこなせなくなってしまいます。
右手の形は常に一定に保ち、指弾きの場合は指の同じ面が弦に当たっているか確認しながら練習しましょう。
さらに左手のフレット移動の指の使い方や姿勢も大切です。
座って演奏するのと立って演奏するのとではまた違いもありますので、本番に向けて立って演奏の練習をするのもおすすめです。
ベースのフレーズを練習して上達を目指そう
ベースのフレーズは単調なものから複雑なものまでたくさんありますが、まずは自分のレベルに合うフレーズからしっかり練習を重ねていきましょう。
フレーズの練習をおこなうと、フォームが安定するだけでなく、指の動きや力の入れ方も安定します。
正確なテンポで演奏できるようにもなり、ベーシストとしてのランクアップを目指せます。
ベースは派手なフレーズをたくさん弾けるようになるよりも正確なテンポで確実な演奏をすることが求められる楽器です。
簡単なフレーズ練習ばかりしていると飽きてしまうという方は、実際の曲のフレーズなども取り入れながら練習を重ねましょう。